フリークライミングとボルダリングはどう違うの?
道具を使わずに自分の力だけで岩場を登るフリークライミング。
ダイエット効果があるとして女性を中心にブームにもなりつつあります。
最近になってよくテレビや雑誌で目にする「ボルダリング」という言葉もあります。
フリークライミングってボルタリングのこと?
両方よく聞く言葉ですが、両者の違いは何なのでしょうか。
ボルダリングとフリークライミングの違い
ボルタリング
命綱などの安全確保の用具を使用せずに最もシンプルな装備で岩壁や人口の壁を登るスポーツ。
使用するものはクライングシューズとチョークだけとなります。
命綱がないため5m程度の高さまでで楽しむという点、落ちた時を想定して、下にマットを敷いておくという点も特徴です。
フリークライミング
岩壁や人口の壁を登っていくスポーツ。
フリークライミングでは命綱になるようなロープやハーネスなどの安全確保のための用具を使用して行います。
フリークライミングと同じスポーツだと思われがちですが、どちらもロッククライミングの一種です。
命綱があるかないかの違いが大きなポイントのようです。
ロッククライミングには種類が豊富
ロッククライミングにはフリークライミング、ボルタリングの他にさまざまな種類があります。
ルートクライミング
ロープを必要とするルートを登る競技。ロープを必要としないルートを登るのがボルダリング。
マルチピッチクライミング
ロープの長さ(50~60m)以上のルートを登るクライミングのこと。何十メートルもある岩壁を、複数のピッチに分けて、2人一組(あるいは3人)で、リードとフォローを繰り返して登っていく。
アルパインクライミング
特定の山の山頂を目指すタイプのクライミング。登る手段を選ばず、登れないところが出てきたら、道具を使ってルートを登りきることを目指す。
シャワークライミング
日本で始まったウォータースポーツで、自然に囲まれた岩肌を流れる「沢」を水に浸かりながら登っていくクライミング。遊びの要素が強い。
など多くの種類が存在しルールもさまざまです。クライミングって奥が深いですね。