エブリデイトピックス

毎日のいろいろ話題をピックアップ

SPORTS

SASUKEウルトラクレイジークリフハンガー設計ミス?ドSクレイジーすぎる!

投稿日:2017年10月8日 更新日:

SASUKEウルトラクレイジークリフハンガー設計ミス?ドSクレイジーすぎる!

ウルトラクレイジークリフハンガーって名前ほんとクレイジー!いや名前だけじゃない!

今回も楽しくSASUKEを観させていただきましたが、ウルトラクレイジークリフハンガーの次無理だろほんとに…… まあ、SASUKEだから易化することはないだろうけどさぁ…

ウルトラクレイジークリフハンガー通過したらステイゾーン必要だよ。間髪入れずに1chのバーティカルリミットは酷すぎる。

3rdの後半ウルトラクレイジークリフハンガーからバーティカルリミット完全制覇のあとあたりから休憩無しとなったがまじえぐすぎ。

ウルトラクレイジークリフハンガーの後に休憩なしでバーティカルリミット作ったやつちょっとファイナルステージ裏に呼び出してリンチしてもいいぐらい鬼畜だな

SASUKEクリアさせる気なさすぎて草 ウルトラクレイジークリフハンガーからのバーティカルリミットとか指先壊れちゃう。

サスケ…ウルトラクレイジークリフハンガーのあとにさらにエグいのが待ってるなんて… しかもそのあともなにかありそうに見えたし…ドS過ぎる… そして、クリアできないのに何年も何年も続けている選手たち…ドMすぎる…

スポンサーリンク



ウルトラクレイジークリフハンガー→休憩無しでのバーティカルリミットは明らかな設計ミス。人間にクリアできる構造ではない。

今回は女性初の本家3rdステージ、黒虎の躍進、SASUKEくんのウルトラクレイジークリフハンガー越え、2ndリタイア組も前回の成績を越えてきたりと20周年にふさわしい良いものが見られました。

1stと2ndは筋肉多ければ勝ちみたいな感じだけど3rdはそれだとウルトラクレイジークリフハンガーとバーティカルリミットで不利だから幾らかコンパクトな感じにってことで結論全てを取ってサスケくんが理想的。

SASUKE今回も完全制覇ならず。 ようやくウルトラクレイジークリフハンガーまで行けた。 あと一息なんだが、その一息が難しい…。

挑み続ける者、伝承していく者、新たな道を切り拓く者。 SASUKEというコンテンツが織り成す、個の戦いと友との共闘。 20年、34回の歴史は、それだけで立派なヒューマンドキュメンタリー。 また次回。

◆関連記事◆
SASUKEゴールデンボンバー樽美酒研二のあきらめない姿に感動の嵐!
SASUKEウルトラクレイジークリフハンガー設計ミス?ドSクレイジーすぎる!
SASUKE女性史上2人目クリア!ジェシー グラフって誰?次回こそ本家SASUKE制覇!
SASUKE2018新エリア「ドラゴングライダー」難易度最凶!まさかあの人が!
SASUKE2018佐藤パルクール最強説!どんなスポーツ?
SASUKE新ファイナルステージサーモンラダー15段鬼畜すぎる!

スポンサーリンク



-SPORTS

執筆者:

関連記事

フリークライミングとボルダリングはどう違うの?

フリークライミングとボルダリングはどう違うの?

フリークライミングとボルダリングはどう違うの? 道具を使わずに自分の力だけで岩場を登るフリークライミング。 ダイエット効果があるとして女性を中心にブームにもなりつつあります。 最近になってよくテレビや …

相撲協会はもう終わり?人命と伝統どっちが大事?

相撲協会はもう終わり?人命と伝統どっちが大事?

相撲協会はもう終わり?人命と伝統どっちが大事? 大相撲舞鶴場所で舞鶴市長さんが挨拶中に倒れられた。 観客として来てた女医さんが心臓マッサージ行ってたら「女性は土俵から降りてください」のアナウンス。 人 …

吉田輝星投手1軍デビュー!初登板期待の声と魅力を紹介!

吉田輝星投手1軍デビュー!初登板期待の声と魅力を紹介! 金足農業高校出身、日本ハムにドラフト1位で入団した期待の大物ルーキー吉田輝星投手! ついに今夜6月12日、本拠地・札幌ドームで行われるセ・リーグ …

激怒!計量オーバーネリvs山中慎介もう試合中止にした方が良い件

激怒!計量オーバーネリvs山中慎介もう試合中止にした方が良い件

激怒!計量オーバーネリvs山中慎介もう試合中止にした方が良い件 こんなん1回目の計量は階級2個上のフェザー級ウェイトだし試合中止にした方がいいわ。 なんで1.5kgも違う奴とやらなあかんねん。ネリは不 …

平野歩夢スケボーの実力も証明!スケボーとスノボの違いは?

平野歩夢スケボーの実力も証明!スケボーとスノボの違いは? 冬季オリンピックのスノーボード男子ハーフパイプで2大会連続銀メダルの平野歩夢選手がスケートボードの日本オープン・パーク大会で3位となったことが …

最近のコメント

    カテゴリー